アトピーを完治させ、健康な体を取り戻すために、
あなたができる、身の回りに溢れる「砂糖の誘惑」から逃れる為の選択肢は2つです。
1、砂糖不使用の食品、お菓子だけを買う。
2、代用品を使い、自分でご飯やお菓子を作る。
1の場合
砂糖不使用の加工品は限りなく少なく、ほとんどの物に入っているため、やはりある程度は、自炊を考えた方がいいでしょう。
直ぐにそのまま食べられる食品で私が思いつくのは、
ツナ缶、サバの水煮缶、フランスパンくらいです。
(もう少しあるかもしれません。ご自身で見つけてみるのも楽しいですよ)
お菓子(スイーツ)に関しては、安い砂糖菓子よりは、若干高価になりますが、
・フルーツ
・無糖ヨーグルト
・ナッツ系(アーモンド、ピーナッツ、カシューナッツ)
・さつまいも
スナック菓子も(あまりおススメしませんが)
・塩せんべい
・じゃ〇りこ(サラダ味)
・ポテトチップス(うすしお味)
など結構種類がありますので、
購入品だけで済ますのは可能でしょう。
(購入前に、砂糖類が入っていないかしっかり確認しましょう)
しかし、一人暮らしの場合は、これでも過ごせるかもしれませんが、
家族世帯の(特に子供がいる)人の場合はそうはいきません。
2の場合
少々手間がかかると思いますが、1に比べて、非常に食べられる幅が広がります。
代用品を使うことで、砂糖ありの一般の生活と大差なく、不自由のない食生活を送ることができます。
私は、お金にあまり余裕もなく、料理に多少興味があったので、「食べたいものを自分で作る」2の方法をとりました。
最初こそ、面倒くささを感じることもありましたが、それ以上にストレスフリーで「砂糖断ち」が出来ていることに非常に充実感・満足感を感じるようになり、段々と「作らなければいけない…」から、「作りたい(健康的でおいしいものを食べたい)…!」という気持ちに変わっていきました。
こうして語っている現在も砂糖断ちを続けられていることがその大きな証拠です。
どちらを選択しても構わないのですが、
本気でアトピーを完治させたいのであれば、私は、迷わず2の方法を推奨します。
その理由は、先ほども少し話しましたが
・継続性がある
(不自由の少ない食生活&食事・健康にに関心が出てくるため)
・〝砂糖以外〟の身体に悪いものを極力避けれる
(植物油脂、マーガリン、ショートニング、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤etc…)
だからです。
アトピー完治の成功率が限りなく100%に近づくでしょう。
私が身をもって保証します。
あなたも、砂糖から自らの身を守り、健康的な肌を取り戻してください。